女優やタレント、声優として大活躍中の福原遥さんは、可愛らしい容姿で素敵な方ですよね!
子役として活動する中、クッキングアイドル「まいんちゃん」はかなりの人気でした。
福原遥さんのお名前よりも、「まいんちゃん」と聞いてピンとくる方の方が多いかもしれません。
クッキングアイドル時代に焦点を当てて、画像と共に振り返ります。
目次
- 1 福原遥のアイドル時代を徹底調査!
- 1.1 デビュー作品
- 1.2 アイドル時代の活躍
- 1.2.1 2009年2月以前 クッキンアイドルまいんちゃんになる前
- 1.2.2 2009年3月30日 クッキンアイドルまいんちゃん初登場回
- 1.2.3 2009年5月 大阪の食文化ロケ
- 1.2.4 2010年3月7日「誰だって波瀾爆笑 人気子どもSP」に出演
- 1.2.5 2010年7月「クエスタ 夏休み子どもスペシャル」に出演
- 1.2.6 2009年 まいんちゃんがメイド服姿を披露
- 1.2.7 2010年10月 特別番組「まいん&シャキーン!夢のコラボ」に出演
- 1.2.8 2011年9月 台湾で放送開始&初の海外ロケ「台湾でだってアイドル!」
- 1.2.9 2012年6月 プロ野球始球式に登場(東北楽天×千葉ロッテ)
- 1.2.10 2012年10月「なめこのうた」リリース
- 1.2.11 2012年12月「ジャイアントキリング」に出演
- 1.2.12 2013年2月~ ピチレモン専属モデル
- 1.2.13 2013年2月「めざましテレビ」に出演
- 1.2.14 2013年3月22日 クッキンアイドルを卒業
- 1.3 アイドル時代の苦悩
- 1.4 アイドル時代のスタッフとの関係性
- 1.5 アイドル時代最終回が神回だった
- 1.6 アイドル時代が人気過ぎる!世間の声
- 1.7 アイドル時代「まいんちゃん」が再放送された結果
- 1.8 福原遥のアイドル時代に関する噂のまとめ
福原遥のアイドル時代を徹底調査!
- デビュー作品
- アイドル時代の活躍
- アイドル時代の苦悩
- アイドル時代のスタッフとの関係性
- アイドル時代最終回が神回だった
- アイドル時代が人気過ぎる!世間の声
- アイドル時代「まいんちゃん」が再放送された結果
デビュー作品
出典:Instagram
出典:Instagram
福原遥さんは2005年、小学1年生(6歳)の頃に芸能界に入りました。
元々、たくさんの習い事をしていて、ピアノ・新体操・空手・バレエ等々、様々なことにチャレンジしていました。
中でもダンスに最も興味があってダンススクールを探していたのですが、ひょんなことから保育園で、芸能事務所に所属している子と出会います。
これがきっかけで「NEWSエンターテイメント」という子役タレントの芸能事務所に入ることになりました。
オーディションに合格し、すぐにデビュー。才能が認められ、ドラマや映画に続々と出演していきます。
出典:X
デビュー作はTBSドラマ「恋の時間」です。大塚寧々さんが演じる主人公・早川香里の幼少期の役柄でした。
学校から家に帰ってきて「ただいま」と挨拶、ランドセルを下ろしてすぐにピアノに向かって練習を始めるという短いシーンでしたが、しっかり堂々と演じ切っていました。
その後、様々な作品に挑戦していきます。
- 2005年11月 恋の時間(ドラマ) 早川香里の幼少期役
- 2006年 ハルガスミ(短編映画) 名取かな役(主演)
- 2007年2月 翼の折れた天使たち(ドラマ) 中川香奈の幼少期役
- 2007年10月 魔法先生ネギま!(ドラマ) 雪広あやかの幼少期役
- 2008年1月 1ポンドの福音(ドラマ) 向田聖子の幼少期役
- 2008年1月 エジソンの母(ドラマ) 宮城真綾役
- 2008年1月 東京ゴースト・トリップ(ドラマ) 橋本舞の幼少期役
- 2008年8月 モンスターペアレント(ドラマ) 藤巻綾音役
- 2008年 KIDS(映画) 近所の子供役
- 2009年 昴(4か国合作映画) 呉羽真奈の幼少期役
事務所に入ってすぐにデビューが決まっており、その後も途絶えることなくオファーが続くのはすごいですよね。
レッスンばっかりで仕事がほとんど来ない子も多い中、異例の売れ方だと思います。
当時を振り返って福原遥さんは、「習い事の一つとして楽しんでいた」「スタッフの支持に従っていて、演じていたわけではない」と語っています。
その自然体の姿が作品にハマって、次々に呼ばれるようになったのかもしれません。
持って生まれた、芸能の才能があったのでしょうね!
アイドル時代の活躍
出典:X
福原遥さんがブレイクしたのは、クッキンアイドルのまいんちゃん時代です。
2009年3月~2013年3月までの4年間(11~14歳の頃)、NHK Eテレ「クッキンアイドル アイ!マイ!まいん!」という子供向けの料理番組に、主人公の「柊まいん」役として出演しました。
「ひとりでできるもん(1991~2006年)」「味楽る!ミミカ(2006~2009年)」に続くNHKの番組で、料理を作りつつ歌ったり踊ったり、作った料理を食べたりして、テレビの前の子どもたちに食育をテーマにした教育を提供する番組です。
元気を振りまくクッキンアイドルまいんちゃんのあまりの可愛さに、番組を子どもと一緒に見ていた親御さんたちから絶大な支持を得ていました。
2009年2月以前 クッキンアイドルまいんちゃんになる前
実はクッキンアイドルまいんちゃんの仕事を受ける前、福原遥さんは芸能界を辞めようかと考えていたようです。
子役としてドラマや映画に出演する中、仕事が忙しくて学業との両立が難しくなってきたためです。学校の勉強にも追いつけなくなってきて、成績にも響き始めました。
芸能で生きるのか、学校に通って勉強を頑張っていわゆる一般的な生き方を選ぶのか…。当時はいずれにしても中途半端な状態になっていました。
芸能活動に区切りをつけるか続けるか、ご家族で話し合いを重ねていた中、「クッキンアイドル アイ!マイ!まいん!」のオーディションの話が事務所から来ました。
ご両親には「これに落ちたら芸能活動は辞める」と宣言して臨み、見事合格。
結果的にこの番組が大きなターニングポイントとなり、福原遥さんは大ブレイクを果たしました。
2009年3月30日 クッキンアイドルまいんちゃん初登場回
出典:X
元気いっぱいでキラキラした笑顔がとっても素敵ですね!
クッキンアイドルでは週ごとに食材や料理のテーマが決められていて、それに沿った料理を作っていく流れになっています。
「まいんちゃん」はアイドルを目指している小学5年生、色々と困難を経て、無事にクッキンアイドルになりました。様々な人と出会い、数々のピンチや事件を乗り切り、成長していく物語です。
「はーい!おいしい料理で、みんなーハピハピハッピー」という元気な挨拶で始まり、料理を作った後は「みんなも作ってアラモード!」の決め台詞で締めくくります。
記念すべき初回のテーマは「キャベツ」でした。
春キャベツのパンケーキサンド、春キャベツのエコサラダ、春キャベツのまるっとグラタンを作りました。どれも可愛らしくて美味しそうですよね。
世間では、初回の放送から「甘ったるい喋りにやられた」「あの上目遣いは犯罪だ」等々、まいんちゃんの衝撃的な可愛さに度肝を抜かれた大人たちの声が、多数溢れました。
本当のアイドルのようなフリフリのオリジナル衣装を着て、カメラ目線で歌って踊る姿はまるで天使でしたね。
2009年5月 大阪の食文化ロケ
出典:Amebaブログ
「クッキンアイドル アイ!マイ!まいん!」ではスタジオ撮影にとどまらず、地方ロケも行っています。初めてのロケは大阪でした。
「スッキリ!サッパリ!どんな事でもとことんしらべちゃうスペシャル!!」と題して、大阪の食文化をレポート。初めてのロケとは全く思えない様子で、はきはきとレポートをこなしていました。
たこ焼きに何故たこを入れるのか?の謎を突き止めたり、大阪の食に関するクイズや玉子焼き(明石焼き)の取材、実際にたこ焼きづくり体験までこなしました。
2010年3月7日「誰だって波瀾爆笑 人気子どもSP」に出演
出典:Amebaブログ
2010年には「誰だって波瀾爆笑」に出演しました。人気子どもスペシャルとして、さくらまやさんとまえだまえださんと一緒に登場しました。
さくらまやさんとまえだまえださんの勢いに押されている場面が多々あって、なかなか話に入ってこれない様子に初々しさも感じました。
普段、ほとんど一人で番組メインを張っているので、多くの芸能人に揉まれながら前に出て自分をアピールするのは、あまり得意ではなかったのでしょう。
NHKの番組では台本がぴしっと決まっていて、それを演じる形で仕事をしているので、いきなりバラエティは少し難しかったのかもしれません。
出典:Amebaブログ
番組では、福原遥さんのプライベートの様子も放送されました。幼少期のダンスや演技の写真等々、希少な映像が流れました。
クッキンアイドルとしてのお仕事をこなす中、家庭でも料理をしているようですね。自分が作ったパスタを弟にふるまう様子が見られて、とってもかわいかったです。
2010年7月「クエスタ 夏休み子どもスペシャル」に出演
出典:Amebaブログ
濱田龍臣さん、まえだまえださんと一緒に「クエスタ」という番組に出演しました。
夏休みの自由研究に役立ちそうな子ども向けの実験番組です。
2009年 まいんちゃんがメイド服姿を披露
出典:X
「スイーツプリンセス」の歌で、メイド服の衣装に身を包んだまいんちゃんが登場しました。
番組の中では様々な歌が出てくるのですが、中でも「スイーツプリンセス」はまいんちゃんのお気に入りだそうです。
2010年10月 特別番組「まいん&シャキーン!夢のコラボ」に出演
出典:Amebaブログ
出典:Amebaブログ
2010年10月には、小島あやめさんとの特別番組「まいん&シャキーン!夢のコラボ Eテレパワーで倒せ!謎の宇宙人」に出演し、コラボコンサートを行いました。
Eテレの名物キャラクター「ストレッチマン」「コッシ―」「モリゾー」「キッコロ」が総出で協力し、悪い宇宙人を退治するストーリーで、会場の子どもたちも大喜びでしたね。
2011年9月 台湾で放送開始&初の海外ロケ「台湾でだってアイドル!」
出典:Amebaブログ
2011年9月には「クッキンアイドル アイ!マイ!まいん!」がなんと台湾でも放送開始されました。
台湾の「東森幼幼台」放送局にて、「料理偶像(リャウリオウシャン)」という番組タイトルで放送されました。
セリフは全て中国語に吹き替えられています。
台湾放送開始を記念して、日本では特別番組として初の海外ロケを行い「まいんの、台湾でだってアイドル!」が放送されました。
本編はいつものアニメオープニングと異なるリアルまいんちゃんでのオープニングが流れました。
出典:Amebaブログ
「まいんの中国語講座」コーナーでは初めてメガネ姿を披露。
知的な姿にときめきますね!
出典:Amebaブログ
出典:Amebaブログ
屋外ロケではクッキンアイドルの衣装ではなく、福原遥さんとして番組に出演しました。
いつもと違う、私服の衣装も素敵ですね。
出典:Amebaブログ
台湾のお友達と一緒にサイクリングをしたり、仲を深めていく様子もありました。
言葉が通じないながらも徐々に打ち解けていきましたが、最後にはお別れシーンがあり、涙ぐむ場面も。
屋外ロケはその他にもたくさん放送されています。
- 大阪(2009年5月)
- 静岡と山梨(2009年10月)
- 鹿児島と宮崎(2010年3月)
- 千葉(2010年5月)
- 宮城(2010年10月)
- 山口(2011年4月)
- 台湾(2011年10月)
- 和歌山(2011年12月)
- 長野(2012年1月)
- 群馬(2012年9月)
各地を飛び回って様々なロケをしています。
地域の名産品や美味しいものが知れて、勉強にもなりますし、とっても人気の企画ばかりでした。
2012年6月 プロ野球始球式に登場(東北楽天×千葉ロッテ)
出典:楽天イーグルス
出典:Amebaブログ
Kスタ宮城で、楽天とロッテの試合の始球式を担当しました。
グラウンドにまいんちゃんそのままの姿で現れ、なんだか不思議な感じですね。
大勢の観客を目の前にしてだいぶ緊張したようですが、持ち前の運動神経で真っ直ぐにボールを飛ばしていました。
2012年10月「なめこのうた」リリース
出典:スポニチAnnex
当時大人気だったアプリゲーム「なめこ栽培キット」の公式ソングとして「なめこのうた」が発売されました。
こちらの歌を福原遥さんが担当しています。
「なめこ栽培キット」は、成長したなめこをぷるぷると収穫する気持ちよさが好評で、多くの人が中毒になったスマホゲームです。
出典:Youtube
「NaNaNa な な なめこ」のポップな歌詞と可愛らしい歌声で大人気となり、YoutubeにあるPV動画の総再生回数は、脅威の4200万回です。
2012年12月「ジャイアントキリング」に出演
出典:ヒロイモノ中毒
出典:ヒロイモノ中毒
出典:ヒロイモノ中毒
横に並んだ谷花音さんらと比べても分かるように、すっかり大人になって子役感はなくなりました。雰囲気はもはやアイドルです。
猫耳が可愛らしいですね。
2013年2月~ ピチレモン専属モデル
出典:ま~このブログ
出典:X
「クッキンアイドル アイ!マイ!まいん!」としての活動終了が近くなるにつれて、雑誌モデルの活動がますます増えていきました。
女子小学生~女子中学生の年齢層へ向けた雑誌「ピチレモン」の専属モデルとして、記事や特集カラーページに写真が掲載されるだけではなく、表紙を飾るモデルとしても、何度も抜擢されています。
2013年2月「めざましテレビ」に出演
出典:ライブドアブログ
出典:Amebaブログ
先述の「なめこのうた」の発売イベントの紹介で、福原遥さんは「めざましテレビ」に出演されました。
大盛況のイベントの様子と、イベント終了後の控室での福原遥さんのインタビューが放送されました。
「はずかしい」と連呼しながらも、しっかりとなめこダンスを披露している姿は「かわいい!」と話題になりました。
2013年3月22日 クッキンアイドルを卒業
出典:ライブドアブログ
4年間続いたクッキンアイドルは2013年3月、ついに最終回を迎えます。
物語の中では涙する場面もありましたが、番組内での最終回挨拶では一切涙を見せることなく、素敵な笑顔で終了しました。
ラストソングは「明日もハピハピハッピネス!」。
曲に合わせて、懐かしい場面が一挙に流れてきました。まいんちゃんの歴史を感じるストーリーに、感動した視聴者も多くいました。
出典:X
出典:X
4年間、ほぼ毎日まいんちゃんを見ていた子どもたちにとって、卒業は悲しかったことでしょう。
そして一緒に見ていた保護者の方々にとっても、子どもと一緒に育ってきたまいんちゃんとのお別れは、非常に寂しく感じますよね。
福原遥さんは、きちんと最後まで「まいんちゃん」を演じ切って、番組を降りました。
アイドル時代の苦悩
まいんちゃんとしての活動を開始する前は、学校との両立に悩んで芸能活動も中途半端だったものの「クッキンアイドル」の主演に抜擢されてからは、一大ブレイクを果たしました。
表向きは若くして成功しており、華々しい経歴かのように見えますが、その裏には福原遥さんの多大な努力と苦労がありました。
そもそもNHKの教育番組では、毎回きっちりと台本・演出が決められています。自分に求められている役割を、毎回読み取りながら演者をするというのは、当時小学5年生だった福原遥さんにとって非常に難しい仕事だったと思います。
「クッキンアイドル」では、福原遥さんの実写パートとアニメパートが切り替わって番組が構成されています。実写パートでは歌って踊って料理をしてレポートをし、アニメパートでは声優として演技をします。
さらに、屋外ロケなどの特別番組では、ロケのリポートや適切なコメント、共演者とのコミュニケーションスキルも必要になる…といった具合に、全方面のタレントスキルが求められます。
これを小学生がこなすのは、尋常ではない負担です。
出典:イザ(©NHK)
福原遥さんは、元々歌があまり得意ではなかったようで、レッスンをこなして何とか食らいついていったようです。
あの可愛らしい歌声を披露できるようになった裏側には、福原遥さんの相当な努力があったのでしょう。
また、福原遥さんは「クッキンアイドル」で初めて声優に挑戦しました。
プロの声優さんに囲まれてのアフレコ収録は、当初なかなかうまく合わせることが出来ずに何度も撮り直しになり、悔し涙を堪えていたこともあったそう。
出典:X
クッキンアイドルのまいんちゃんは右利きなのですが、福原遥さんは実は左利きです。
番組に合わせて利き手を変えて、右手で包丁を使えるように練習しました。
包丁だけではなくて、箸も右手で持てるように家でも練習を欠かさずしていたそうです。
出典:X
大人になってから出演した「情熱大陸」での一コマが残っています。料理をしている福原遥さんは左手で包丁を握っています。
やはり元々は、左利きだったことが分かりますね。
アイドル時代のスタッフとの関係性
福原遥さんは元々、まいんちゃんを担当する前はかなりの人見知りだったそうです。
人と目を合わせて会話することにも一苦労な状態で、芸能界は向いていないのではないかと悩んだ時期もあったとか。
そんな福原遥さんに対してクッキンアイドルのスタッフさんたちは、優しく親切に接してくれたそうです。緊張がほぐれるように雑談やゲームをしたり、台本の読み方を教えてくれたり。
当時11歳の小学生の女の子がプレッシャーを感じすぎてしまうことのないように、信頼関係を意識して構築してくれました。
スタッフさんたちの配慮で、先に関係性を構築してからまいんちゃんのお仕事がスタートすることになり、初回からすごく楽しくできたそうです。
福原遥さんは今でもスタッフさんたちと交流があり、当時の対応について非常に感謝しているそうです。
出典:X
出典:X
「クッキンアイドル」の料理監修をしていた市瀬悦子さん・吉田祐子さん・森野熊八さんらを今でも「先生」と呼び、大人になってからも度々みんなで食事会をしているそうです。
とっても仲良しそうな様子が写真から伝わってきます。
いつか「クッキンアイドル」のスタッフさんとまた仕事をすることが、福原遥さんの密かな夢だとか。
アイドル時代最終回が神回だった
「クッキンアイドル アイ!マイ!まいん!」は、2013年3月29日に最終回を迎えましたが、放送数は合計400回以上もあり、NHKにとっては特大長寿番組でした。
それだけ人気があったことが分かります。
そして、最終回は世間で「最強の伝説回」と言われる程の話題となり、トレンドとなりました。
いつもの明るい笑顔で爽やかに最後の挨拶を済ませたまいんちゃんは、どこか寂しそうな雰囲気もあり、当時見ていた子どもたちには泣いてしまう子も多くいたようです。
また、一緒に見ていた保護者の方々も泣いてしまった方が結構多く、最終回は「神回」「伝説回」と言われるようになりました。
アイドル時代が人気過ぎる!世間の声
容姿はもちろん、声も歌も踊りも可愛いと惚れこんでしまったファンがネット上には多数見受けられます。
まいんちゃんの「クッキンアイドル」最終回では、SNS上に悲しみの声が多く溢れました。

出典:X

出典:X
多くの人々が名残惜しく感じており、それだけまいんちゃんが人気で、世間から愛されていたということが分かりますね!
アイドル時代「まいんちゃん」が再放送された結果
出典:Real Sound
福原遥さんが、朝ドラ「舞いあがれ!」でヒロインに抜擢された関係で、2022年夏~秋頃に「クッキンアイドル」の再放送・アンコール放送がされました。
全国ツアー4編(函館・大阪・愛媛・長崎)として、日本を縦断する大きなテーマの放送でした。
出典:X
再放送された時は、ツイッター(X)でも大変話題になり、「まいんちゃん」がトレンド入りしていました。
放送終了したにも関わらず、今だに時々「まいんちゃん」はトレンド入りするので、それだけ多くの人の心の中に印象が残っているのですね。
福原遥さんは現在主に女優業がメインです。
様々な有名作品への出演を果たしており、今後の活躍にも期待できそうです。応援しています!
福原遥のアイドル時代に関する噂のまとめ
- 福原遥は6歳で芸能界入りし、子役として活動を開始
- 2009年に「クッキンアイドル アイ!マイ!まいん!」で大ブレイク
- まいんちゃんの甘い声と可愛さが大人の視聴者にも人気に
- 番組では歌・ダンス・料理・声優と幅広いスキルを披露
- 元々は左利きだったが、番組のために右手での料理を習得
- 仕事が多忙で学業と両立が難しくなり、芸能界引退も考えた
- 番組オーディションに合格し「落ちたら引退」から一転してブレイク
- 海外でも人気があり、台湾で「料理偶像」として放送された
- 2012年にはプロ野球の始球式に登場し、話題を集めた
- 2013年にクッキンアイドルを卒業し、ピチレモンの専属モデルへ
- NHKスタッフとは今でも交流があり、食事会を開くほどの仲
- まいんちゃんの最終回は「伝説回」として多くの人が涙した
- 2022年にまいんちゃんの再放送が決定し、再び話題に
- 朝ドラ「舞いあがれ!」出演で「まいんちゃん」がトレンド入り
- 現在は女優業を中心に活躍し、幅広いジャンルで注目されている